アンディー
コール
- 出場回数275
- 総ゴール121
1995年1月にアレックス・ファーガソン監督がアンディー・コールを獲得した時、多くのユナイテッドファンは、ノッティンガム・フォレストのスタン・コリモアがやって来ることの方を望んでいたかもしれない。だがすぐに、それが間違っていたことが明らかとなる。
コールは移籍してすぐに、全盛期のデニス・ローを彷彿とさせるプレーを披露し、2試合に1点の割合でゴールを積み重ねていったのだ。 ニューカッスル時代には、1993-94シーズンに41ゴールをマークするなど、全74試合で68ゴールを奪って実績を残していたコールだったが、ユナイテッドが支払った625万ポンドという当時の最高移籍金が決して高くなかったことを証明して見せた。 ユナイテッドへの移籍1年目となった1995-96シーズンには、9-0で圧勝したオールド・トラッフォードでのイプスウィッチ戦で5ゴールを挙げたが、これは現在でもプレミアリーグにおける、個人およびチームの最多得点記録となっている。 ユナイテッドが、コールの古巣であるニューカッスルを土壇場で退け、リーグ優勝を達成したそのシーズン、彼自身も、途中からの加入ながら、リーグ戦で合計11ゴールを奪取。翌1996-97シーズンも、肺炎と2度の骨折に苦しめられながら、チームのリーグ連覇に貢献した。 1998-99シーズンにはアストン・ヴィラからドワイト・ヨークが加入し、コールのポジションが脅かされるかに思われたが、事態は全く異なる方向へと進んでいった。 前線で息の合ったコンビネーションを見せた両選手は、リーグ戦で2人合わせて35ゴールを決め、チームをプレミアリーグ制覇に導いたのである。ユナイテッドはそのシーズン、FAカップとチャンピオンズリーグでも優勝し、トレブル(3冠)の偉業を達成。 コールの圧倒的なスピードとゴールに対する嗅覚、ヨークの卓越した技術が最も威力を発揮したのは、1999年2月のノッティンガム・フォレスト戦だろう。それぞれが 2点ずつを奪ったあと、交代出場したオーレ・グンナー・スールシャールが4得点を挙げ、ユナイテッドは8-1の大勝を収めたのだった。 コールは、イングランド代表では活躍できなかったものの、ユナイテッドが誇る偉大なストライカーの1人であることは疑いようがない。2001年に退団したあとも、ブラックバーン、フルアム、マンチェスター・シティー、ポーツマス、サンダーランドといったプレミアリーグのチームでプレーを続けた。 そして、2008年11月にノッティンガム・フォレストで現役を引退。19年に及んだキャリアに幕を閉じた。
Forward
English
1971年10月15日
1995年1月10日
1995年1月22日
v ブラックバーン(H)リーグカップ
2001年12月29日
ファンのためにFAカップを獲得できなかったことを悔やむブルーノは、今シーズンの進歩をさらに発展させていくことを誓った。